スポンサーサイト
--.--.-- *--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CATEGORY : スポンサー広告
ひっそりと。
2010.04.11 *Sun
また一つ年をとりました。
嬉しくないけど、やっぱ「おめでとー」と言われると嬉しい。
今日一番最初のおめでとうが、DMからだったりするけど・・・ワーン!!

旦那の帰りが遅いらしいと聞いたので、ケーキ買わなかったけど、
誕生日らしくケーキ画像でも?
これはこないだ久しぶりに作った抹茶のシフォンケーキ。甘納豆がっつり入ってます。
私らしい大雑把デコレーション!
切ってクリーム挟めようか迷ったけど、その作業さえ面倒な私。
ボテボテとクリームを置き、甘納豆と抹茶パラリラ。
大雑把度は重度です、はい。笑
味は久しぶりにしては、まぁまぁでした。

今日は、とても良い天気だったので加治川の土手に桜を見に行きました。
ここの桜並木ロードがあって、とっても綺麗なので毎年子供とお弁当を持って花見に来ます。
満開になると子供が幼稚園のときは子供を休ませ(汗
花見にきたものですが、小学校は休ませるわけにもいかないので
丁度良く休日に満開になってほしいものです~
子供としりとりをしながらツボミの桜並木をお散歩。
とっても気持ち良かったです。
最近、バタバタして自分が一杯一杯だったので、リフレッシュできました♪
そして、久しぶりに一人で晩酌をしました。誕生日だし!
一人でも美味しい。笑
嬉しくないけど、やっぱ「おめでとー」と言われると嬉しい。
今日一番最初のおめでとうが、DMからだったりするけど・・・ワーン!!

旦那の帰りが遅いらしいと聞いたので、ケーキ買わなかったけど、
誕生日らしくケーキ画像でも?
これはこないだ久しぶりに作った抹茶のシフォンケーキ。甘納豆がっつり入ってます。
私らしい大雑把デコレーション!
切ってクリーム挟めようか迷ったけど、その作業さえ面倒な私。
ボテボテとクリームを置き、甘納豆と抹茶パラリラ。
大雑把度は重度です、はい。笑
味は久しぶりにしては、まぁまぁでした。

今日は、とても良い天気だったので加治川の土手に桜を見に行きました。
ここの桜並木ロードがあって、とっても綺麗なので毎年子供とお弁当を持って花見に来ます。
満開になると子供が幼稚園のときは子供を休ませ(汗
花見にきたものですが、小学校は休ませるわけにもいかないので
丁度良く休日に満開になってほしいものです~
子供としりとりをしながらツボミの桜並木をお散歩。
とっても気持ち良かったです。
最近、バタバタして自分が一杯一杯だったので、リフレッシュできました♪
そして、久しぶりに一人で晩酌をしました。誕生日だし!
一人でも美味しい。笑
CATEGORY : 日々
COMMENT
しらこ!
お誕生日おめでと~~~!
晩酌に付き合いたかったわー♪
お誕生日おめでと~~~!
晩酌に付き合いたかったわー♪
2010/04/11(日) 15:39:59 | URL | ぷる #- [Edit]
おめでとう!
お誕生日おめでとう!
いくつになっても
「おめでとう!」は嬉しいよね。
シフォン美味しそう~。
加治川の土手はみに行ったことないなー。
桜もそろそろかしら。
いくつになっても
「おめでとう!」は嬉しいよね。
シフォン美味しそう~。
加治川の土手はみに行ったことないなー。
桜もそろそろかしら。
2010/04/11(日) 23:36:09 | URL | チロル #XK8Iu7Ow [Edit]
お誕生日おめでとお~~!
おいしそうなケーキ!
和風なのが、好みです~~。
その加治川河川の桜見たいんだけど、
どうやって行くのお?
和風なのが、好みです~~。
その加治川河川の桜見たいんだけど、
どうやって行くのお?
>にゃん太のママさんへ♪
ありがとうございま~す!!
嬉しいです♪
抹茶のシフォン、好きなんですけど子供は苦手のようで
滅多に作れないんですよ。汗
桜は、加治川治水記念公園 です。
http://www.niigata-kankou.or.jp/shibata/kanko/season/FA0016.html
桜並木が2キロくらい続いててとっても綺麗でお勧めです!ぜひぜひ♪
嬉しいです♪
抹茶のシフォン、好きなんですけど子供は苦手のようで
滅多に作れないんですよ。汗
桜は、加治川治水記念公園 です。
http://www.niigata-kankou.or.jp/shibata/kanko/season/FA0016.html
桜並木が2キロくらい続いててとっても綺麗でお勧めです!ぜひぜひ♪
2010/04/14(水) 21:50:28 | URL | しらたま。 #- [Edit]
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
*
HOME
*